ISMS– tax –
-
ISMS(ISO27001)認証マークとは? ロゴマークの使用条件や注意点について把握しておこう
ISMS認証を取得すると、ISMS(ISO27001)認証マークを利用できるのも、ISMS取得のメリットのひとつです。ISMS(ISO27001)認証マーク、いわゆるロゴマークの使用についてはどのような条件や注意点があるのか、把握しておきたい方もいることでしょう。 そこで、... -
ISMS認証取得におけるコンサルティング費用の相場はどれくらい?業者比較のコツと合わせて解説!
ISMS認証取得支援サービスを利用する主な目的は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証取得を効率的かつ正確に行うことです。企業が情報セキュリティに関する国際標準規格であるISO 27001の認証を取得するために、ISMS認証取得支援サービス... -
国内でのISMS認証取得数が8000件を突破!~情報セキュリティの重要性が高まる中、取得件数が順調に増加~
※トップ画像はISMS公式Webサイトより皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 ISMS認証制度を国内で運営している 一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC) は、同センター配下の認証機関によるISMS認証の取得件数が8,000... -
ランサムウェア攻撃を受けた印刷大手イセトー、ISMSに続きPマークも一時停止処分に~「社労夢」運営元エムケイシステムと比較して考える~
※トップ画像はイセトーのリリース文より皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 今回は、以前お伝えした印刷大手イセトーのランサムウェア攻撃被害に関する続報です。この事件では金融機関を含む多数の企業や自治体の個人情報が流出し、日本... -
ISMS認証マークを名刺でどうアピールするか。利用する上で必ず知っておきたい7つの注意点
ISMS認証を名刺でアピールする場合は、正確な表示や使用などに注意する必要があります。 そこで、この記事ではISMS認証を名刺に使用するときの表示上の3つの注意点とマーケティング上の4つの注意点を中心に、初心者にもわかりやすく解説します。 ISMS認証... -
Pマーク認定取得に必要なセキュリティ対策とは?ISMSとの違いも解説
「Pマーク(プライバシーマーク)を取得するためにどのようなセキュリティ対策が必要なのか?」 「PマークとISMSは具体的にどう違っていて、自社に必要なのはどちらの資格なのか?」 上記のような悩みをお持ちの個人情報保護のご担当者様もおられるのでは... -
ISMSの審査では、どこを見られる!?担当者が知っておきたい審査のポイント!
近年、企業が取り扱う情報の形式は多様化しています。そのため、適正に情報の取り扱いをしていることを示せるISMSの取得を目指す企業も増え続けています。今回は、ISMSの取得を検討している方に向けて、そもそも審査にはどのようなものがあるのかと、取得... -
ISMS認証取得の難易度は?4つのポイントから考えてみる
ISMS(ISO27001)の取得には通常1年半から2年ほど期間が必要といわれていて、なかには何年もかかってしまい、ついに取得を諦めたというケースもゼロではありません。いったいなぜ取得が難しいのでしょうか。ISMS取得に向けた流れの中で、ISMS(ISO27001)... -
ISMS(ISO27001)に必要な文書の構成や体系とは? 多数の企業で認証取得の文書作成を行ったライターがポイントを解説します。
こんにちは。私はISMSの事務局を複数社にわたって担い、ルール策定から認証取得・更新をしてきました。今この文章をお読みになっているあなたは、きっとISMS認証取得を考えられている方なのではないでしょうか? ISMS認証を取得するためには、ISMS(ISO2700... -
【2024年最新】ISMS(ISO27001)新規格の変更点や対応内容を解説します
「ISMSの新規格って何が変わったの?」 「新規格に対応するためには具体的に何をすればいいの?」 そのようにお考えの情報システム担当者もいらっしゃると思います。 この記事では、2022年10月に改訂されたISMSの新規格がこれまでの規格と何が違うのか、新...