-
NEW
雑誌定期購読サービス「Fujisan.co.jp」に不正アクセス。最大250万人の個人情報流出の可能性を発表
個人情報漏えい事件
2025.06.24
-
NEW
【徹底解説】プライバシーマークとISMSの違い~自社はどちらを取得するべきなのか~
ISMS
Pマーク
2025.06.20
-
ダイソーが業務に活用していたGoogleグループが公開設定になっていて、個人情報1万件超が不特定多数からアクセス可能だった件
個人情報漏えい事件
2025.06.19
-
個人情報の「うっかり」を「しっかり」防ごう〜今週は個人情報を考える週間です〜
個人情報保護法
2025.05.30
-
特殊詐欺グループに名簿を販売した悪質な名簿屋に対し、個人情報保護委員会(PPC)が立入検査を行い、初の緊急命令を実施
個人情報保護法
2025.05.22
-
PR TIMES社の不正アクセスによる情報漏洩の可能性のプレスリリースから学べること〜あらかじめ文案を用意しておきましょう〜
個人情報漏えい事件
2025.05.16
-
証券口座乗っ取りによる取引額が総額3000億円規模に〜証券各社は被害の補償と多要素認証の義務化を実施〜
個人情報漏えい事件
2025.05.09
-
【徹底解説】世界一わかりやすい「パスキー」の説明~パスワードから少しずつ移行していきましょう~
その他
2025.04.04
-
「玄海町ふるさと納税特設サイト」への不正アクセスを機に、SQLインジェクション対策の継続について考える
個人情報漏えい事件
2025.02.20
-
国内でのISMS認証取得数が8000件を突破!~情報セキュリティの重要性が高まる中、取得件数が順調に増加~
ISMS
2025.02.14
-
ランサムウェア攻撃を受けた印刷大手イセトー、ISMSに続きPマークも一時停止処分に~「社労夢」運営元エムケイシステムと比較して考える~
ISMS
Pマーク
個人情報漏えい事件
2025.01.09
-
私の「自分専用AI」の活用法(GPTs)
その他
2024.12.03
-
【注意喚起】「サポート詐欺」による被害が法人にも広がっています。実際に動画でご覧ください。
個人情報漏えい事件
2024.11.22
-
Pマーク取得事業者の事故報告が、各審査機関ではなくJIPDECの「Pマークポータル」に全て集約されました
Pマーク
2024.11.01
-
【Pマーク情報】JIPDECがPマークポータルの機能強化、取得更新の申請や事故報告がオンラインで可能に
Pマーク
2024.10.18
-
個人情報928万人分を漏えいさせたNTT西日本グループ2社に、プライバシーマーク取り消し処分が下る
Pマーク
2024.10.10
-
ランサムウェア攻撃を受けた印刷大手イセトーに、ISMS認証の一時停止処分
個人情報漏えい事件
2024.09.06
-
個人情報保護法の3年ごと見直しの方向性が固まる~2025年度国会で改正か~
個人情報保護法
2024.08.19
-
KADOKAWA・ニコニコ動画のランサム被害、25万人分の個人情報流出を公表
個人情報漏えい事件
2024.08.09
-
ニコニコ動画に大規模なランサムウェア攻撃~サービス復旧まで1か月以上かかる見込み
個人情報漏えい事件
2024.06.21
-
昨年度の個人情報漏えい等報告件数が1万件を突破~個人情報保護委員会・年次報告より~
個人情報漏えい事件
2024.06.13