ISMS– tax –
-
日本航空がISMS認証取得をグループ12社に拡大〜サイバー攻撃や不正アクセスの脅威に対抗〜
(画像は日本航空のニュースリリースより) 皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 日本航空株式会社は、自社も含む航空業界に対する不正アクセスやサイバー攻撃の脅威の高まりに対応するべく、従来からグループ内で取得しているISMS認証(ISO... -
ISMSとは?コンサルタントが基礎から徹底解説
ISMS(Information Security Management System)は、日本語に直すと「情報セキュリティマネジメントシステム」となります。これは、企業が持つ大事な情報を適切に守るための管理体制のことです。近年、情報漏洩などの問題が取り上げられることが増えてい... -
標的型攻撃とは?もしもの時に備えて、やっておくべきことはある?
通信環境が向上し、様々なツールやサービスが出てきたことによって、時間や場所に縛られない自由な働き方が選べる時代になりました。業務に必要な機密情報も、クラウドサービスを活用すれば、オフィスにいなくても簡単にアクセスできます。しかし、便利に... -
ISMSの情報セキュリティ方針って何?求められる項目は?
従来のセキュリティ対策は、大事な情報もそれにアクセスする人も、同じく社内に存在するという前提のもとで行われていました。しかし、ここ数年でクラウドサービスの利用やテレワークが増加したことにより、情報資産はクラウド上にも端末上にも存在するよ... -
ISMSを取得している業種の特徴は?注意すべきことは?様々な疑問にお答えします!
ISMSとは、情報セキュリティに関する国際規格であるISO/IEC 27001に基づいて構築されたフレームワークであり、組織が情報資産を適切に管理し、保護するためのプロセスや手順を定義します。情報セキュリティと聞くと、限られた業種での話のように感じるかも... -
【ISMS解説】ISMSにおけるマネジメントレビューの本質とは
ISMS(ISO/IEC 27001)を運用している企業にとって、「マネジメントレビュー」は単なる年次イベントではありません。 それは、情報セキュリティの維持と継続的改善のために、経営層が責任を果たす「最重要な意思決定プロセス」の1つです。 この記事では、I... -
安全なインターネット環境を保つポイント『ネットワークキー』について詳しく解説!
「ネットワークキー」と言われるとピンとこないかもしれませんが、パソコンやスマートフォンからWi-Fiに接続する際、パスワードを求められた経験を持つ方は多いのではないでしょうか。そのパスワードこそが「ネットワークキー」で、インターネットセキュリ... -
情報セキュリティの種類とは?技術・物理・組織的・人的対策をわかりやすく解説
職場では、パソコンを代表としたIT機器の利用がますます増えています。一方、IT機器の普及に伴い、近年サイバー攻撃も増えています。 サイバー攻撃から、大切な個人情報や取引先情報といったデータを守るためには、さまざまなセキュリティ対策を行うことが... -
ISMS取得にむけて審査前に必ず準備しておきたいポイント5選
業務拡大に伴い、社内の情報システムやネットワークが増え、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクが高まっていると感じている担当者も多いのではないでしょうか。社内に十分な情報セキュリティ意識が浸透していないことも課題の一つとなりやすく、あなたも情報... -
Pマークって何?ISMSとの違いから取得費用まで、まるっと解説!
2005年に個人情報保護法が全面施行されて以降、Pマークの取得件数は右肩上がりに増加しています。Pマークを取得することが、企業価値を高め、競合他社との差別化にも繋がっていることから、今後も取得を目指す企業は増えていくことが予想されます。 また、...