JIPDEC、プライバシーマーク審査料金の改定を発表〜2026年10月から1割値上げ〜 | オプティマ・ソリューションズ株式会社 オプティマ・ソリューションズ株式会社
助太刀記事の背景画像 雲の装飾
の画像

助太刀記事

JIPDEC、プライバシーマーク審査料金の改定を発表〜2026年10月から1割値上げ〜

JIPDEC、Pマーク審査料金を改定
プライバシーザムライのアバター
プライバシーザムライ

プライバシーザムライ 中 康二です(オプティマ・ソリューションズ株式会社 代表取締役)。ソニー出身。プライバシーマークとISMSの専門家。個人情報保護/情報セキュリティに関して、最新の情報を皆様にわかりやすく発信しています。

(タイトル画像はプライバシーマーク公式サイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

現在、日本経済を取り巻く様々な状況を反映し、多くのモノやサービスの価格が上昇していることは、皆様も日々の生活の中で実感されていることと思います。

そのような状況を反映し、プライバシーマーク(Pマーク)制度を運営する一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、2026年10月からプライバシーマークの審査料金を見直し、約1割程度値上げすると発表しました。

上記が現在の料金です。2026年10月から下記のようになります。

●小規模事業者
 Pマーク取得費用 総額314,288円→336,600円
 Pマーク更新費用 総額230,478円→244,200円
●中規模事業者
 Pマーク取得費用 総額628,573円→690,800円
 Pマーク更新費用 総額471,430円→518,100円
●大規模事業者 
 Pマーク取得費用 総額1,257,144円→1,382,700円
 Pマーク更新費用 総額942,858円→1,037,300円

約1割(小規模事業者は約6%)の値上げということですが、抵抗のある方はさほど多くないのかなと思います。いわゆる「失われた30年」と言われる日本経済の中で、価格は変わらないのが当たり前という考えをお持ちの方もおられるかもしれませんが、個人的には時代の流れの中で価格が見直されるのは当然のことかなと考えています。

プライバシーマークの担当者様におかれましては、くれぐれも来期の予算策定の際、上記の新しい審査費用で申請されることを忘れないようにしていただきたいと思います。

プライバシーマーク公式Webサイト
https://privacymark.jp/news/2025/system/1020.html

この内容が皆さんにとって何かの参考になればと思います。

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

プライバシーザムライ
中 康二

週に一回程度、更新情報をお届けします。

こちらからメールアドレスをご登録ください。