名称 |
オプティマ・ソリューションズ株式会社 |
所在地 |
<東京オフィス>
〒105-0003 東京都港区西新橋1-18-6
クロスオフィス内幸町5階
<大阪オフィス>
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11-4-923
大阪駅前第4ビル9階
<名古屋オフィス>
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39
GS栄ビル3階
|
<東京オフィス>
- 各線「新橋駅」より徒歩6分
東京メトロ「虎ノ門」駅より 徒歩5分
東京メトロ「霞ヶ関」駅より 徒歩7分
都営地下鉄「内幸町」駅より 徒歩2分
ご来社の際は、ビル内の1階にフロントがあります
ので、そこから弊社の担当者をお呼び出し下さい。
(月~金、9時半~18時まで対応)
一、私たちは、お客様に最適な解決策を提供いたします。
一、私たちは、標準化を行うことで混沌の中に秩序を作り出します。
一、私たちは、モノやサービスそのものではなく、それに含まれる知恵を提供します。
一、私たちは、ネット時代の企業として、実験と検証をすばやく繰り返します。
一、私たちは、お客様の期待以上の価値を提供し、充分な報酬を受け取ります。
一、私たちは、チームとして活動し、お互いによいコミュニケーションを維持します。
一、私たちは、よき企業市民として社会と連携し、よい見本となります。
オプティマ・ソリューションズ株式会社
代表取締役 中 康二
2005年3月11日
オプティマは、「最適」を意味し、ソリューションは、「解決策」を意味します。私たちは、
いつもお客様に「最適な解決策」を提供することを目指すため、この社名をつけました。
オプティマ・ソリューションズの背景にあるサークルは、
「オプティマ・サークル」と名づけられています。
1968年 |
大阪に生まれる。東大寺学園中学校・高等学校に進学 |
1991年 |
一橋大学経済学部卒業 |
1991年 |
ソニー株式会社入社。人事部門で勤務管理を担当するかたわら、2万人以上の社員情報をパソコンで手軽に活用する仕組みをソニー本社・各事業所の人事部門に導入する草の根プロジェクトを主宰し、大きな成果をあげる。
|
1996年 |
ジーアールホームネット株式会社(現ぷららネットワークス株式会社)の設立に参画。ネットワークサービス全体の立ち上げを行う中で、特に個人認証を必要とする電子会議室システムや電子メールシステムの仕様書作成から導入までを担当した。 |
1999年 |
ソニーマーケティング株式会社に転籍。パソコン(VAIO)とPDA(CLIE)のマーケティングマネージャを務める。この中で、カスタマー登録データの管理、登録者に対するメール発信、個人情報の取扱の業務委託などを行う(同社は2004年にプライバシーマークの認証を取得)。 |
2004年 |
夏より個人情報保護に関するblogとメルマガを創刊し、個人情報流出事件や個人情報保護法の法制化の最新情報を多くの読者に提供するようになる。 |
2005年3月 |
オプティマ・ソリューションズ株式会社を設立。 |
2005年4月 |
朝日新聞社より個人情報保護に関する解説本「<図解>個人情報保護法」を出版。
|
2006年2月 |
あさ出版より個人情報保護士試験の対策本「これだけ!個人情報保護士試験完全対策」を出版。好評につき、改訂を繰り返す。 |
2006年8月 |
東京国際フォーラムでプライバシーマークセミナーを開催し、講師を担当する。好評につき定期開催するようになり、累計参加者数が2500名を超える。 |
今日に至る |
|
沿革
2016年4月 |
プライバシーマークのコンサル実績が1000件を突破 |
2016年4月 |
名古屋オフィスを開設しました。 |
2015年2月 |
プライバシーマークのコンサル実績が800件を突破 |
2014年4月 |
オフィスを港区西新橋に移転 |
2013年7月 |
自社主催セミナーの参加者数が2000名を突破 |
2013年2月 |
プライバシーマークのコンサル実績が500件を突破 |
2013年1月 |
あさ出版より「改訂3版 個人情報保護士試験 完全対策」を出版 |
2012年7月 |
1ヶ月で18社のプライバシーマーク取得を達成 |
2012年5月 |
情報セキュリティEXPOに出展 |
2011年8月 |
自社主催セミナーの参加者数が1500名を突破 |
2011年5月 |
情報セキュリティEXPOに出展 |
2010年9月 |
プライバシーマークを取得 |
2010年1月 |
あさ出版より「改訂2版 個人情報保護士試験 完全対策」を出版 |
2009年9月 |
エムオーテックス社と共催セミナーを東京・大阪で開催 |
2009年3月 |
自社主催セミナーの参加者数が1000名を突破 |
2009年6月 |
オフィスを同ビル内で移転し、スペースを拡張(池袋ホワイトハウスビル5階→7階) |
2007年10月 |
東京ビッグサイトでの産業交流展2007に出展。プライバシーマーク・ISMS認証ご相談窓口を開設 |
2007年7月 |
あさ出版より「新版 個人情報保護士試験 完全対策」を出版 |
2006年11月 |
一日一問モバイルラーニングに個人情報保護コンテンツを提供 |
2006年8月 |
有楽町の東京国際フォーラムで、「新JIS Q 15001改正の5つのポイント」セミナーを開催 |
2006年8月 |
「新JIS Q 15001」対応チェックサービスを開始 |
2006年7月 |
池袋にて新JIS Q 15001対応緊急セミナーを開催 |
2006年5月 |
東京都中小企業振興公社主催のコンプライアンスセミナーで講師を担当 |
2006年4月 |
東京商工会議所豊島支部主催のコンプライアンスセミナーで講師を担当 |
2006年2月 |
あさ出版より「これだけ!個人情報保護士試験 完全対策」を出版 |
2005年10月 |
大塚商会「個人情報保護法対策安心パック」を共同開発 |
2005年9月 |
高田馬場にて個人情報保護ワークショップを開催 |
2005年9月 |
池袋にて自社主催の個人情報保護セミナーを開催 |
2005年7月 |
香川産業頭脳化センターでの個人情報保護セミナーで講師を担当 |
2005年5月 |
日本生命函館支社主催の個人情報保護セミナーで講師を担当 |
2005年4月 |
「個人情報保護かんたんキット」を発売 |
2005年4月 |
朝日新聞社より「<図解>個人情報保護法」を出版 |
2005年4月 |
会社設立記念パーティーを開催(レストラン サンシャイン クルーズ・クルーズにて) |
2005年3月 |
会社設立する。 池袋ホワイトハウスビル5階にオフィスを開設 |